
● わが社の事故防止のための安全方針
スローガン: | 安全に、正確に、そして社会に顔を向け(環境、コンプライアンス) 「小さくとも、存在意義を認められる会社を目指す」 |
行動指針: | ![]() |
● 社内への周知方法
スローガン及び行動指針は社内に掲示。
全従業員に行動指針カードを配布し、周知徹底を図る。
● 安全方針に基づく目標
年間重点目標: | 「輸送事故・交通事故ゼロ」 |
「品質クレームゼロ」 |
● わが社の安全に関する目標達成状況
達成状況:「2013年度〜2016年度 車両・製品事故状況」。
目 標 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |
車両事故 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
製品事故 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 |
● 自動車事故報告規則第2条に規定する事故 0件
● 目標達成のための計画
全ドライバーを対象に毎月ミーティングを実施し安全について講義やディスカッションを実施
外部講師による安全教育を定期的に実施
ドライバーの安全に関する外部セミナー参加
年一回、エコドライブキャンペーン実施
毎年、大阪府無事故・無違反チャレンジコンテストに参加
● わが社における安全に関する情報交換方法
毎年2回実施される荷主主催の「安全品質合同会議」に参加し安全についての取り組みを報告
複数の運輸業者による研修会に毎月参加し、安全についての取り組みを行う
● 災害マニュアルの整備とBCP訓練実施
定期的な訓練の実施
緊急連絡網や防災グッズの完備